お知らせ

>ホーム >お知らせ >理工学研究科大学院生が優秀ポスター発表賞を受賞

理工学研究科大学院生が優秀ポスター発表賞を受賞

 2024年12月11-13日に鹿児島大学郡元キャンパスにて開催された「Japan-Taiwan Bilateral Workshop on Nano-Science 2024(日本と台湾によるナノサイエンス分野の合同ワークショップ2024)」において、理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム博士前期課程2年の赤池駿弥さん、谷山駆さん、博士前期課程1年の徳永みみさんが「Award for the excellent poster presentation(優秀ポスター発表賞)」を受賞しました。ポスターセッションでは48件の発表が行われ、英語での2分間のショートスピーチの後1時間30分のポスター発表が行われ、研究内容、説明の明快さに加え、質疑に対する適切な回答が高い評価を受けて選ばれたものです(11件のうちの3件)。

 発表内容は以下の通りです。

 

赤池駿弥さん(若尾・新地研究グループ)

著者名:Shunya Akaike, Masahiro Wakao, Yasuo Suda, and Hiroyuki Shinchi

発表タイトル:Sugar Chain Structure is More Important Than Core Particle Size on Immunostimulatory Activity of Small Molecule TLR7 Ligand and Sugar Co-immobilized Gold Nanoparticles

 

【関連ページ】若尾・新地研究グループホームページ

http://www.cb.kagoshima-u.ac.jp/lab/biochem-lab/

 

谷山駆さん(金子研究グループ)

著者名:Kakeru Taniyama, Shigenori Fujikawa, and Yoshiro Kaneko

発表タイトル:Development of Silicone-polyethylene Glycol Multiblock Copolymers and Their Application in CO2 Separation Membranes

 

【関連ページ】金子研究グループホームページ

https://yoshiro-kaneko-lab.jimdoweb.com/

 

徳永みみさん(門川研究グループ)

著者名:Mimi Tokunaga, Masayasu Totani, and Jun-ichi Kadokawa

発表タイトル:Chemoenzymatic Synthesis of Cellooligosaccharide-grafted Poly(γ-glutamic acid)

 

【関連ページ】門川研究グループホームページ

http://www.cb.kagoshima-u.ac.jp/lab/kadokawa/

 

 

授賞式の様子:賞状を持った赤池さん(左から4番目)、谷山さん(左から7番目)、徳永さん(右から3番目)