研究科概要

情報科学プログラム
情報科学専攻の教育目標と21世紀型スキルを備えたSTEAM人材(普遍的な知識と汎用的技能を文理横断的に修得し、時代の変化に合わせて積極的に社会を支え、論理的思考力を持って社会を改善していくことのできる人材)に対する社会要請を踏まえ、情報科学プログラムの「養成する人材像」を以下のように設定します。
- 幅広い知識と俯瞰的視野を有する人材
- 高度化する科学技術の課題に、数学及び情報科学の専門的能力を駆使して取り組む人材
- 数学及び情報科学関連の新しい課題を自ら見いだして社会のニーズに応える意欲と能力を備えた人材
- 革新と多様化の進む高度情報化社会に対応し、情報収集・分析及び発信力に優れた人材
- 異分野融合に関心をもち、柔軟な発想力とデザイン力により新たなシーズを創出するとともに社会のニーズの変化に対応できる人材
- コミュニケーションとコラボレーション能力に優れ、アントレプレナーシップに溢れる人材
- 高い倫理観を備え、優れた指導力と教授法を有する人材
情報科学プログラムの教育目標と3ポリシーについて
分野
情報科学ブログラムでは、数理情報科学分野及び情報・生体工学分野を設定しています。
その分野で、社会のニーズに対応した人材を育成するために、特定の課題について複数の授業科目をとおして体系的に学修することとなります。
カリキュラムの詳細は、「履修要項」をご覧ください。