お知らせ

>ホーム >お知らせ >鹿児島大学と株式会社ばんそうの産学連携開発により、経営の悩みや課題を発見して気づきを促し次の一手を一緒に見つける生成AI「ばんそうAI」β版公開

鹿児島大学と株式会社ばんそうの産学連携開発により、経営の悩みや課題を発見して気づきを促し次の一手を一緒に見つける生成AI「ばんそうAI」β版公開

 鹿児島大学大学院理工学研究科の知能情報処理研究室(高橋准教授)は、中堅・中小企業、地方企業、スタートアップ企業の成長を人とテクノロジーで支援する株式会社ばんそう (本社:東京都渋谷区恵比寿 代表取締役:松田克信)との産学連携で生成 AIに関する技術を共同開発し、本技術をを活用した「ばんそうAI」β版が公開されます。「ばんそうAI」はトップクラスの戦略コンサルタントの思考プロセスを参考に、経営の悩みに寄り添い、課題を発見し、相談者の気づきを促すAIプロダクトです。

 

 従来の対話型AIでは、相談者自身が明確に課題を見つけられないままに一問一答を繰り返し、その回答案からは解決への道筋を見出すことができない場合が多く、それが相談者の悩みやストレスでもありました。「ばんそうAI」は、相談者に“伴走する”ことで相談者が気づかなかった課題を発見して、次の一手を一緒に見つけ、成果を“伴奏”することが可能な進化(深化)したビジネス支援生成AIです(特許出願予定)。「ばんそうAI」β版公開に合わせて10名のテストユーザーを募集します。詳細はこちらにも掲載 https://banso-corp.com