物理・宇宙プログラム(天の川銀河研究センター)谷本敦特任助教が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用しているX線分光撮像衛星(XRISM:クリズム)のプロジェクトチームから感謝状をいただきました。

 XRISM衛星は、JAXAを中心として、NASAやESAと共同開発され、2023年9月7日に種子島宇宙センターから打ち上げられました。
 2024年1月5日には、XRISM衛星のファーストライトの結果が公開され、3月4日から、本格的な科学観測を行う定常運用に移行しました。

 

https://www.jaxa.jp/press/2024/01/20240105-1_j.html

 

 定常運用への移行に伴い、XRISM衛星の科学運用準備や科学成果創出に関する活動への貢献が評価され、本感謝状が贈られました。
 今後は、超巨大質量ブラックホール等の観測が行われ、人間の目では見えないX線を通じて、宇宙の謎に迫ります。

 

 

               

                    

 

 

 

 

 

情報・生体工学プログラムの大学院生森本文哉さんが 「情報処理学会第86回全国大会」で学生奨励賞を受賞

 2024年3月15日(金)~17日(日)に神奈川大学(横浜キャンパス)で開催された「情報処理学会第86回全国大会」において、理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム 博士前期課程1年の森本文哉さん(指導教員:小野智司教授)が「学生奨励賞」を受賞しました。同賞は、学生セッションの全講演者(1300名)のうち優秀な発表を行った293名の学生に授与されました。

 発表内容は以下の通りです。

 

【著者】森本文哉、小野智司

【講演題目】微小な再攻撃による敵対的事例の矯正に関する基礎検討

 

 

         

 

 

 

 

 

 理工学研究科大学院生が日本地震学会論文賞を受賞

 大学院理工学研究科博士前期課程2年の柳田浩嗣さんが筆頭著者である論文が、2023年度日本地震学会論文賞を受賞しました。この賞は、学術誌「地震(学術論文部)」、「Earth, Planets and Space」あるいは「Progress in Earth and Planetary Science」に発表された論文のうち、地震学に重要な貢献をしたと認められる優れたものに日本地震学会から贈られます。本研究は、大学院理工学研究科の仲谷幸浩特任助教・八木原寛准教授(指導教員)・平野舟一郎技術専門職員・小林励司准教授と京都大学、九州大学、長崎大学、東京海洋大学、東京大学との共同研究の成果です。

 本論文では、背弧拡大の初期段階にある沖縄トラフ北部で2015年11月に発生したマグニチュード7.1の地震に対し、海底地震計を使って約1年間の臨時余震観測を実施しました。余震活動を詳細に解析することで、陸上観測のみではわからなかった震源の線状分布を見出し、日本列島では珍しい地殻伸長場である余震域の力学的状態を推定することに成功しました。著者らは、沖縄トラフの拡大速度が南北で異なる点に着目して、地震活動の特徴を説明する新たな構造運動モデルを提案しました。これらの成果により、沖縄トラフ形成メカニズムの研究を大きく進展させたことが評価されました。授賞式は、2024年10月の日本地震学会2024年度秋季大会(新潟市)で行われます。

 

 受賞論文は以下の通りです。

 

論文タイトル: 2015年11月に沖縄トラフ北部で発生した地震(M7.1)の余震活動と背弧リフティング

著者名:柳田 浩嗣,仲谷 幸浩,八木原 寛,平野 舟一郎,小林 励司,山下 裕亮,松島 健,清水 洋,内田 和也,馬越 孝道,八木 光晴,森井 康宏,中東 和夫,篠原 雅尚

発表雑誌:地震第2 輯(2022),75巻,29−41ページ,doi:10.4294/zisin.2021-12

【関連ページ】2023年度日本地震学会論文賞授賞論文 https://www.zisin.jp/awards/essay03.html

海洋土木工学プログラムの学生が鹿児島建設新聞で特集されました

海洋土木工学プログラムの4名の学生((中島 翔太さん(M2),正田 詩織さん(M1),坂本 暁さん(M1),柿囿 愛菜さん(B4))が鹿児島建設新聞の「輝け若人」で特集されました。

「輝け若人」は建設業への就職を目指す学生を紹介するコーナーです。

中島さん,正田さん,坂本さん,柿囿さん,おめでとうございます。これからも頑張ってください。

 

05.12.01

「輝け若人:中島 翔太さん(M2)」

(12月1日に発行の鹿児島建設新聞に掲載された紙面)

05.12.08

「輝け若人:正田 詩織さん(M1)」

(12月8日に発行の鹿児島建設新聞に掲載された紙面)

05.12.15

「輝け若人:坂本 暁さん(M1)」

(12月15日に発行の鹿児島建設新聞に掲載された紙面)

05.12.22

「輝け若人:柿囿  愛菜さん(B4)」

(12月22日に発行の鹿児島建設新聞に掲載された紙面)

 

理工学研究科大学院生が優秀ポスター発表賞を受賞

 2023年12月10~13日に国立成功大学(台湾、台南市)にて開催された成功大学(大学間協定校)大阪大学・鹿児島大学合同ワークショップ「2023 Taiwan-Japan Bilateral Workshop (2023 TJBW)」において、理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム博士前期課程2年の村田光紀さん、薗田佳菜子さん、中川純さんが「Excellent Poster Presentation Award(優秀ポスター発表賞)」を受賞しました。ポスターセッションでは55件の発表が行われ、2分間のショートスピーチの後1時間20分のポスター発表が行われ、研究内容、説明の明快さに加え、質疑に対する適切な回答が高い評価を受けて選ばれたものです(9件のうちの3件)。

 発表内容は以下の通りです。

 

村田光紀さん(若尾/新地研究グループ)

著者名:Koki Murata, Masahiro Wakao, Yasuo Suda, Hiroyuki Shinchi

発表タイトル:Sugar immobilized gold nanoparticles are effective carriers of synthetic CpG oligodeoxynucleotides for enhancing their immunostimulatory activities

【関連ページ】若尾/新地研究グループホームページ

http://www.cb.kagoshima-u.ac.jp/lab/biochem-lab/

 

 

賞状を持った村田さん(右)と実行委員の藤内先生(大阪大学、左)

 

 

薗田佳菜子さん(金子研究グループ)

著者名: Kanako Sonoda, Norimitsu Tohnai, and Yoshiro Kaneko

発表タイトル:Stereocontrolled synthesis of cyclic tetrasiloxanes using different superacid catalysts

                                 

賞状を持った薗田さん(右)と実行委員の許先生(成功大学、左)

 

 

中川純さん(金子研究グループ)

著者名:Jun Nakagawa and Yoshiro Kaneko

発表タイトル:Preparation of water resistant antifog hard coatings composed of carboxy-functionalized POSS and oligo(ethylene glycol)s

 

賞状を持った中川さん(右)と実行委員の藤内先生(大阪大学、左)

 

【関連ページ】金子研究グループホームページ

http://yoshiro-kaneko-lab.jimdo.com/

理工学研究科大学院生が国際会議で「Young Scientist Award」を受賞

2023年9月24-29日にエヴィアン・レバン(フランス)で開催された国際会議(International conference on complex orders in condensed matter)のポスター発表おいて、理工学研究科 総合理工学専攻 博士後期課程 2年の佐藤壮紀さんが「Young Scientist Award」を受賞しました。

(受賞対象者数27、受賞者数:口頭発表3名,ポスター発表3名)

発表内容は以下のとおりです。

 

[著 者] Masanori Sato, Kazuki Nozawa

[講演題目] Adsorption structures of Pentacene on the fivefold surface of the Tsai-type Ag-In-Yb quasicrystal

 

 

総合科学雑誌/Natureに記事広告「How drones are sollving the problem of marine plastic」が掲載されました。

国際的な総合科学雑誌/Nature/オンライン版 (2023年11月22日号)に、特集企画 Focal Point on the Sustainable Development Goals in Japan の一部として、加古真一郎教授の研究に関する記事広告   「How drones are solving the problem of marine plastic」が掲載されました。

 

記事ページ:https://www.nature.com/articles/d42473-023-00265-8

企画ページ:https://www.nature.com/collections/hajefefjeb

理工学研究科大学院生および理学部生が優秀ポスター発表賞を受賞

 2023年11月6-8日に鹿児島大学郡元キャンパスにて開催された鹿児島大学-ノースダコタ州立大学(米国、大学間協定校)合同シンポジウム「8th KU-NDSU Joint Symposium on Biotechnology, Nanomaterials, and Polymers」において、理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム博士前期課程2年の福吉安寿実さん、村田光紀さん、松尾詩織さん、博士前期課程1年の宮原雄太さん、福井志笑さん、理学部 化学プログラム3年生の橋本大輔さんが「Award for the excellent student poster presentation(優秀ポスター発表賞)」を受賞しました。ポスターセッションでは33件の発表が行われ、2分30秒のショートスピーチの後1時間のポスター発表が行われ、研究内容、説明の明快さに加え、質疑に対する適切な回答が高い評価を受けて選ばれたものです(10件のうちの6件)。

 発表内容は以下の通りです。

 

福吉安寿実さん(金子研究グループ)

著者名:Azumi Fukuyoshi, Takashi Aketa, Toshiyuki Ozai, Hideo Nakagawa, and Yoshiro Kaneko

発表タイトル:Development of adhesives composed of catechol derivative and flexible and rigid epoxy-functionalized compounds

 

松尾詩織さん(金子研究グループ)

著者名:Shiori Matsuo and Yoshiro Kaneko

発表タイトル:Preparation of amphiphilic ladder-like polymer and comparison of nanoaggregate formation behavior with graft copolymer composed of similar components

 

福井志笑さん(金子研究グループ)

著者名:Shiemi Fukui, Takashi Aketa, Toshiyuki Ozai, Hideo Nakagawa, and Yoshiro Kaneko

発表タイトル:Development of adhesives composed of acidic compounds and flexible and rigid epoxy-functionalized compounds

 

【関連ページ】金子研究グループホームページ

http://yoshiro-kaneko-lab.jimdo.com/

 

村田光紀さん(若尾/新地研究グループ)

著者名:Koki Murata, Masahiro Wakao, Yasuo Suda, and Hiroyuki Shinchi

発表タイトル:Development of an A-type CpG Oligodeoxynucleotide and Sugar Co-immobilized Gold Nanopartciles as Adjuvants

 

【関連ページ】若尾/新地研究グループホームページ

http://www.cb.kagoshima-u.ac.jp/lab/biochem-lab/

 

 

宮原雄太さん(門川研究グループ)

著者名:Yuta Miyahara and Jun-ichi Kadokawa

発表タイトル:Enzymatic Synthesis of Unnatural Aminopolysaccharides

 

【関連ページ】門川研究グループホームページ

http://www.cb.kagoshima-u.ac.jp/lab/kadokawa/

 

 

橋本大輔さん(新留研究グループ)

著者名:Daisuke Hashimoto and Yasuro Niidome

発表タイトル:Detection of TNF-alpha Through Immunoassay using Alloy Nanoparticles

 

【関連ページ】新留研究グループホームページ

http://www.nanorod.net/

 

 

 

賞状を持った福吉さん(一番左)、村田さん(左から2番目)、松尾さん(左から4番目)、宮原さん(右から4番目)、橋本さん(右から2番目)、福井さん(一番右)と主催者の金子先生(理工学研究科、中央)

理工学研究科大学院生が優秀ポスター賞を受賞

 2023年11月16日に熊本城ホールにて開催された「令和5年度 九州地区高分子若手研究会・冬の講演会」において、理工学研究科 工学専攻 化学生命工学プログラム博士前期課程2年の薗田佳菜子さんが「優秀ポスター賞」を受賞しました。ポスターセッションでは45件の発表が行われ、1分30秒のショートスピーチの後50分間のポスター発表が行われ、研究内容、説明の明快さに加え、質疑に対する適切な回答が高い評価を受けて選ばれたものです(8件のうちの1件)。

 発表内容は以下の通りです。

 

薗田佳菜子さん(金子研究グループ)

著者名:薗田佳菜子、藤内謙光、金子芳郎

発表タイトル:超強酸触媒の利用による単一構造環状テトラシロキサンの立体選択的合成

【関連ページ】金子研究グループホームページ

http://yoshiro-kaneko-lab.jimdo.com/

 

 

 賞状を持った薗田さん

化学工学プログラム大学院生が日本エネルギー学会西部支部 「第7回 学生・若手研究発表会」において優秀ポスター賞を受賞しました

令和5年11月6日に九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市)で開催された日本エネルギー学会西部支部主催 「第7回 学生・若手研究発表会」 において、化学工学プログラムの武富悠真さんが優れた発表に授与される「優秀ポスター賞」に選ばれました。

(九州・沖縄と中国3県(広島,島根,山口)の大学から9件の発表があり、そのうち3件が受賞しました)

 

[受賞者] M2 武富悠真(たけとみ ゆうま)

[発表者] 武富悠真、鮫島宗一郎

[講演題目] 固体酸化物形燃料電池の燃料極材料でのメタン乾式改質