2019年度以前の入学者向け
ホーム > 2019年度以前の入学者向け > 教育目標と3ポリシー > 地球環境科学専攻の教育目標と3ポリシー

地球環境科学専攻の教育目標と3ポリシー(2019年度以前入学者向け)

教育目標

 人間が生存する場である地球について、地圏、水圏及び生物圏を総合する観点から、世界をリードする専門的な知識と倫理的判断力を持った創造的で指導的な役割を担う専門的職業人の育成を目指しています。

地球環境科学専攻における学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

 全学と理工学研究科の学位授与の方針及び地球環境科学専攻の教育目標に鑑み、以下に挙げる能力を身につけ、所定の単位数を、所定のGPAで修得し、修士論文の審査及び最終試験に合格した者に修士の学位を授与します。

 

  1. 人類及び地域社会が抱える自然環境に関する諸問題に対し、高い倫理観に基づいて実践的に取り組むことができる能力
  2. 地球科学、野外系生物学、無機分析化学などの基礎分野において深い専門知識と技能を有し、調査・研究を科学的に遂行できる能力
  3. 科学的な問題設定能力や解決能力を持ち、調査・研究内容を的確に発表できる能力

 

地球環境科学専攻における教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

 科学の専門家として、幅広い視野をもち、グローバル社会で活躍できる人材を育成するため、以下のような方針による質の高い教育を実践します。

 

  1. 自然環境に関わる諸問題を知り、また研究に必要な幅広い視点を身につけるために、複数の分野にわたって学習する事が可能な科目配置します。
  2. コースワークには、地質学、地球物理学などを履修する地球科学コース、化学分野を中心に履修する環境解析コース、主に生物学の基幹的知識を履修する多様性生物学コースを配置します。
  3. 研究内容を適切にまとめて発表する能力を高め、かつ関連分野の理解を深めるために、学生が自身の研究に関連する学術論文を発表形式で紹介する論文講読を必修として配置します。
  4. 指導教員との十分なディスカッションをふまえ、学生自身が自発的・積極的に研究活動を進める特別研究を必修として配置します。学生は、専門書を読んで勉強し自ら思考する姿勢を身につけ、科学的かつ倫理的に研究を進め、その成果をもとに修士論文の執筆と発表を行います。

 

地球環境科学専攻における入学者受入の方針(アドミッション・ポリシー)

1.求める人材像

 地球環境科学専攻の教育目標を理解し、教育研究を通して高度の専門知識を修得しようとする意志とその為に必要となる十分な基礎学力を有する人。

2.入学前に身につけておいて欲しいこと

 地球環境科学専攻では主として、地学、生物、化学分野をベースとした研究・教育を行うため、これらのいずれかの分野の専門的知識や、実際に実験観察を行うための技術も必要となります。また、学術論文を理解するための英語能力も必要です。

 学際分野特別選抜を志願する場合は、当該志願者の専門分野の知識・技能、及び外国語(英語)の能力が必要となります。

3.入学者選抜の基本方針

 一般選抜(筆答試験)では専門科目、外国語科目(英語)及び面接を課すとともに、出身学校の成績も踏まえ、本専攻の専門分野に関する知識・能力、外国語(英語)の読解能力、適性・意欲等を評価します。

 学際分野特別選抜では、口頭試験を含む面接を課すとともに、出身学校の成績等も踏まえ、教育目標に掲げる人材を育成する上で必要となる能力・適性・意欲等を評価します。

 社会人特別選抜では、口述試験を課すとともに、出身学校の成績及び業績(業務)報告書等も踏まえ、本専攻の専門分野に関する知識・能力、適性・意欲等を評価します。

 外国人留学生特別選抜では、専門科目(地球環境科学の分野から出題)、外国語科目(日本語又は英語)及び面接を課すとともに、出身学校の成績も踏まえ、本専攻の専門分野に関する知識・能力、外国語(日本語又は英語)の読解能力、適性・意欲等を評価します。